• HOME
  • 医療機能分化連携
  • 令和3年度 医療機能分化連携研修会「病院病床数の推移や病床機能、将来推計人口などからみた静岡県内における医療提供体制の動向と今後の方向性」資料

このページを印刷する

医療機能分化連携

  • 会員向けお知らせ
  • 役員向けお知らせ
  • 医療機能分化連携関連情報
  • 医療機関の感染対策
  • 福祉施設の感染対策
  • 医療機関の働き方改革ふじのくに医療勤務環境改善支援センター
  • 医師のキャリアアップ等支援ふじのくに地域医療支援センター
  • 動画配信専用ページ
公益社団法人 静岡県病院協会
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町44番地の1
静岡県産業経済会館 6階
TEL.054-252-6326
FAX.054-266-3253
Get ADOBE READER
PDFファイルをご利用になるにはAdobe Readerをダウンロードしてください。

医療機能分化連携

2022年03月02日
令和3年度 医療機能分化連携研修会「病院病床数の推移や病床機能、将来推計人口などからみた静岡県内における医療提供体制の動向と今後の方向性」資料
 「令和3年度 医療機能分化連携研修会」(地区別研修会)を下記のとおり開催しました。
 地区別の研修会では、東部、中部、西部のそれぞれの地域データを使用しましたが、他地区のデータもご覧いただけるよう、東部、中部、西部の各地区のデータと全県データをまとめた資料が講師から提供されましたので掲載します。

                 記
1 開催日、地区
 (1) 2022.2. 7 東部地区
 (2) 2022.2.14 中部地区
 (3) 2022.2.16 西部地区


2 研修内容
 演題:病院病床数の推移や病床機能、将来推計人口などからみた静岡県内における医療提供体制の動向と今後の方向性
 
 講師:浜松医科大学医学部医学科地域医療支援学講座 特任教授 竹内浩視 氏


3 資料利用上のご注意

 本研修会の資料は、本年1月 15 日(土)に開催された公益社団法人静岡県病院協会主催 「第 61 回 静岡県病院学会」のシンポジウムで公表した内容と一部重複しています。(一部修正もあり)

 資料の内容にご不明な点やお気づきの点がありましたら、お手数ですが協会事務局にご連絡ください。

 また、この資料からの引用の際は、出典を明示してください。
 ただし、一般企業等による商業利用等の場合については、事前に浜松医科大学医学部医学科地域医療支援学講座までご連絡ください。
 また、一部改変や編集等を行う場合は、その旨を必ず記載してください。(下記記載例参照)。

※ 記載例:「出典:浜松医科大学地域医療支援学講座作成資料(一部改変)」 など