• HOME
  • 感染対策Q&A
  • クロストリジウムやノロウイルス感染者の衣類の処理は医療廃棄物として処理したほうがよいか

このページを印刷する

感染対策Q&A

下痢性疾患・感染性腸炎

Q
クロストリジウムやノロウイルスが付着した衣類の処理方法はどうしたらよいか?
医療廃棄物として処理するほうがよいか?
救急外来での待合について、子供や付添も同じ場所で待たせてもよいか?
清掃について、1回/1日 実施するにあたり、雑巾で0.1%次亜塩素酸ナトリウム液で清掃すればよいか?
トイレ後の手洗いの方法について指導したいが、どういう方法があるか?
吐物処理について、ヘラやキッチンペーパー・砂等を使ったほうがよいか?
次亜塩素酸ナトリウムをビンに造っているが、ビンがすべるのでペットボトルで作ってもよいか?
ウイルスが付着した衣類等は、医療廃棄物として処理してほしい。
清掃は1回/1日 実施、患者がいなくなったときに清掃をすればよいと思います。
清掃時に使用する雑巾について、雑巾よりペーパータオル等で拭くほうがよりよいと思います。その時の次亜塩素酸ナトリウム液の濃度は0.1%より、200ppmでの消毒を行ってほしい。
手洗いの啓蒙について、ポスター等を利用して実施を促してみてはどうか。
吐物処理について、ヘラやキッチンペーパーを使用してもよいでしょう。
消毒薬をビンに作ることについて、ペットボトルに造ることはよいが、患者の手の届かないところで保健し、患者が間違って飲まないように注意してください。また、遮光容器のほうがよいでしょう。

感染関連リンク

感染対策地域支援相談システム
対象:医療機関・高齢者施設等
院内・施設内感染に関する相談システムのご案内です。
感染管理認定看護師(ICN)による現場での助言・講義も対応できます。
Get ADOBE READER
PDFファイルをご利用になるにはAdobe Readerをダウンロードしてください。