このページを印刷する

感染対策Q&A

結核

Q
結核時、検査で胃液採取をする時(痰が採れない場合)には、採取時に
注意することがありますか。また、滅菌されたものを使用し、採取したほう
がいいのでしょうか。
(a)
胃液の採取用には、10Fくらいの細いものを使用して、鼻腔から挿入し、
採取しています。挿入経路を考慮すれば、必ずしも滅菌のチューブを使用
することはありません。
 しかし、蛍光法で塗抹検査を行なう場合に、ゴミが判定の障害になった
り、培養時の雑菌混入を避ける意味からもディスポの滅菌済みチューブを
使用すべきです。

(b)
痰で確認したガフキ−5号と胃液のガフキ−5号では、同じ5号でも意味
が異なります。痰のガフキ−号数は、そのまま咳により周囲に撒き散らす
であろう菌の飛散量を測る目安になります。一方、胃液のガフキ−号数は、
採取した胃液を遠心分離して、濃縮した状態で評価するため、同じ「ガフ
キ−5号」でも痰と同じには評価できません。ですから、痰の5号の方が感
染率は高いと考えるべきなのです。

感染関連リンク

感染対策地域支援相談システム
対象:医療機関・高齢者施設等
院内・施設内感染に関する相談システムのご案内です。
感染管理認定看護師(ICN)による現場での助言・講義も対応できます。
Get ADOBE READER
PDFファイルをご利用になるにはAdobe Readerをダウンロードしてください。