器具・器材・リネン類の洗浄・消毒・滅菌
- プリオン不活性化の洗浄方法を教えてください。
- プリオンの対策についてのガイドラインは過去に出ていますが、今年度(平成20年)要約版が出ました。ここに述べられている原則は、「臨床現場で求められている国際的常識として、滅菌処理に際してはそれに先立つ洗浄を効果的に行い汚染物を可能な限り除去すること。」です。洗浄が大事だということを再認識する必要があります。
当院(藤枝市立総合病院)ではアルカリ性洗剤を用いてウォッシャーディスインフェクター93℃で洗浄し、真空プレバキューム式高圧蒸気滅菌機134℃8分で処理します。ウッシャーディスインフェクターが使えない場合は、十分な洗浄後高圧蒸気滅菌機134℃18分で処理すると規定しています。
低温処理が必要な器材の場合は、アルカリ性洗浄剤を用いて洗浄した後、過酢酸水素低温ガスプラズマ滅菌を2サイクル行います。