器具・器材・リネン類の洗浄・消毒・滅菌
- 当院では使用後の食器を次のように処理しています。
@食後食器類を回収、専用の場所で食器洗剤でぬるま湯で洗浄
A専用の熱処理洗浄機で洗浄・乾燥(90度 30分)
B専用の保管容器に保管
C熱処理しない食品を盛りつける場合に、盛りつける前に食器に「食品添加物アデチール750」というアルコールを噴霧している。
食品衛生法では、「機械器具類などは、必要な洗浄及び消毒を行うこと。」と記載がありますが、食器にアルコール噴霧は意味あることなのか、食器の適切な洗浄・消毒方法をご教示ください。
- 食器類については、家庭などでの食事に関するごく一般的な点に注意すれば十分です。たとえば汚れた食器類は台所用の洗剤(ママレモンなどなど)で洗浄し、通常の水道水で洗剤を洗い流し乾燥させればよいわけです。ただ施設では食器が大量であるがゆえに、簡単に水分をきって個々の食器を乾燥した布巾で拭く、などということが現実的に不可能なため、一度に高熱で乾燥させることになるだけです。仮にHBs抗原陽性、HCV抗体陽性、HIV抗体陽性のヒトが使用した食器であっても区別する必要は全くありません。また、食器に“アルコールの噴霧”は有害無益です。