HOME
>
感染対策相談窓口
>
感染対策Q&A
>
尿留置カテーテルの交換時期はいつごろがよいですか?
(2017年1月23日 UP)
尿路感染対策
尿閉や病気から留置カテーテルを抜去することは不可能な患者がほとんどです。留置カテーテルは、詰まっていなくても1か月程度の期間で交換するほうがよいですか?
長期留置カテーテルが挿入されている患者の定期的な交換は必要がないが、チューブ内に浮遊物等が増強していると・初夏はない・ウロペーパーなどで白血球が(3+)・亜鉛酸塩が強陽性・PH8以上になり、尿路感染を示す項目がこれ以上に増強しないために、このような状況になってきたら留置カテーテルを交換する。
感染関連リンク
静岡県健康福祉部
感染症関連情報(静岡県HP)
厚生労働省
国立感染症研究所
対象:医療機関・高齢者施設等
院内・施設内感染に関する相談システムのご案内です。
感染管理認定看護師(ICN)による現場での助言・講義も対応できます。
PDFファイルをご利用になるにはAdobe Readerをダウンロードしてください。