器具・器材・リネン類の洗浄・消毒・滅菌
- 院内で着用しているユニホームについて、外部委託してクリーニングしているが、院内感染対策を考慮し、毎日交換しようと思う。院内の洗濯機で洗濯をした場合、その効果や有用性はあるのか。温水消毒が必要か。また、その根拠となる事例や病院で行われている事例などを教えてほしい。
- 医療施設での洗濯物(シーツ・毛布・タオル・衣類・ユニホーム・ガウン等)には、多数の病原体が付着しているが、これが関連した感染症の報告は少なく、洗濯によって感染伝播の危険性を減らすのに有効であることは明らかである。洗濯機の回転数・洗剤・漂白剤の量等を注意深く管理することができれば十分に微生物汚染を減らすことができる。また、乾燥やアイロン時の温度も十分な殺菌作用がある。