HOME
>
感染対策相談窓口
>
感染対策Q&A
>
多剤耐性菌の判定基準はありますか?
多剤耐性菌対策
多剤耐性菌の判定基準はありますか?
いいえ。一般に多剤耐性菌か否かを判定する必要があるのは、
@ 何らかの感染症にかかっている方で治療上原因の菌を
確認する必要がある場合
A 院内感染対策など疫学的あるいは感染管理上必要と
認められる場合
です。
例えば、一般の家庭で患者さんと接触した等で、感染の有無の確認をするために培養検査を行うことは無意味ですし、例え陽性と判明しても除菌のための抗菌薬使用は行ってもさらなる耐性化を招く可能性が高くなるだけなのでお勧めしません。
感染関連リンク
静岡県健康福祉部
感染症関連情報(静岡県HP)
厚生労働省
国立感染症研究所
対象:医療機関・高齢者施設等
院内・施設内感染に関する相談システムのご案内です。
感染管理認定看護師(ICN)による現場での助言・講義も対応できます。
PDFファイルをご利用になるにはAdobe Readerをダウンロードしてください。